cookpad news
コラム

減塩しても血圧は下がらない?医師が教える「高血圧の改善」に効果的な食べ物

山田周平

エンタメ記事や育児コラムなどを書いています。

塩分を摂りすぎると高血圧になると昔からよく言われています。ただ、過剰に塩分制限をしてしまうと、逆に体にさまざまなリスクを引き起こす可能性があることがわかってきているそうです。そこで、塩分と血圧との関係性について、YouTubeチャンネルの登録者数が37万人を誇る、医師でヘルスコーチの石黒成治先生に教えてもらいました。

“減塩”にアプローチしすぎるのは危険!?

食塩に含まれているナトリウムはミネラルの一種で、体液のバランスや筋肉の機能、そして神経伝達の上でも非常に重要で欠かすことができない物質です。

1999年に発表された研究では、減塩することで血圧が下がったというデータが出ているのですが、実は食塩だけではなく、糖分や加工食品の摂取も控えることによって血圧が下がっていたのです。

そのため、ナトリウムを下げたことで血圧が下がったと必ずしもいえるデータではないのですが、食塩の摂取を控えると血圧が下がるという風に解釈されてしまっています。

血圧が高い人には「塩分を控えましょう」という話ばかりをしますが、実際のところ、減塩をしても不健康な食品を摂っていたら、なかなか血圧は下がらない。だから、減塩にアプローチをしすぎると、間違いを起こしてしまうこともあるのです。

“ナトリウム不足”はさまざまなトラブルを引き起こす

そもそも血圧を下げたほうがいい理由は脳卒中や心疾患を予防するためなので、塩分制限をしてもそこが予防できなかったら意味がありません。

2016年の研究データでは、ナトリウム(塩)を制限しても心不全の死亡のリスクは下がらなかったという結果が出ています。逆に、実はナトリウム制限により心不全や死亡のリスクが上がったというデータが出ています。

1日1時間くらい運動をする人は、小さじ半分くらいの塩分が汗で出てしまいます。1日の塩分摂取量は「小さじ1.5杯(4g)程度に抑えましょう」と言われていますが、運動をする人がそんなことをしたら、簡単にナトリウム不足になってしまいます。

ナトリウム不足になると、運動能力が下がり、睡眠トラブルが起こり、熱射病や心臓トラブルも起こりやすくなります。塩分の摂取量は普段の活動量も考慮しなければいけないので、一概に減塩すればいいわけではないのです。

塩分不足は“食べ過ぎ”を起こす原因に…!?

さらに、塩分不足になると、脳の報酬系という部分が活性化されて、たくさんの刺激をほしがってしまう。砂糖や加工食品などの中毒物質をより求めてしまうので、食べ過ぎを起こしてしまうこともあります。

ナトリウムの濃度は、レニンやアルドステロン、ノルアドレナリンといったストレスホルモンにも影響を与えるので、ストレス反応によって血圧が上がったり、糖尿の原因になったり、腎臓にトラブルを抱えたりなんてことも起こり得るのです。

「カリウム」の摂取量を増やすことが大事

実はナトリウムではなくカリウム濃度が心臓血管系のトラブルに関与しているという報告が2018年にされています。カリウムの摂取量が増加すると心臓血管疾患は起こりにくくなるということがわかりました。

カリウムには動脈の壁を緩めて血圧を下げる作用があり、血圧が下がることで心臓血管疾患や脳卒中のリスクも下がるのです。

カリウムとナトリウムのバランスがとても大事なため、カリウムが多く含まれる野菜果物を中心とした食品を摂っている人は少々塩分を摂ってもそこまで影響は出ない。逆に、加工食品ばかりを食べている人は、ナトリウムの比率が高くカリウムが低いのでバランスが悪くなってしまいます。

ある研究では、「高血圧の原因はナトリウムの過剰摂取よりもカリウムの欠乏である」という報告もされています。

加工した食塩よりも“自然の塩”をなるべく使うこと!

バナナ1本には大体450mgのカリウムが含まれているので、バナナをはじめとした野菜果物をたくさん摂り、できるだけ加工食品を避けることが大切です。

また、塩に関しても、加工した食塩よりも自然の塩をなるべく使うこと

加工した塩にはナトリウムしか入っていないですが、自然の塩にはカリウムやマグネシウム、カルシウムも入っているので、相対的にナトリウムの比率が下がっています。

例えば、ヒマラヤ岩塩はほかの塩に比べてナトリウムの比率が低く、カリウムの比率が高くなっています。

基本的には、自然の塩を使いつつ、野菜果物をしっかり摂っていれば、塩分の制限を過剰に考える必要はないということを理解しておいてください。

(TEXT:山田周平)

▼動画でもっと詳しく知る

画像提供:Adobe Stock

石黒成治先生

消化器外科医、ヘルスコーチ。
1973年、名古屋市生まれ。1997年、名古屋大学医学部卒。国立がん研究センター中央病院で大腸癌外科治療のトレーニングを受ける。その後、名古屋大学医学部附属病院、愛知県がんセンター中央病院、愛知医科大学病院に勤務する。2018年から予防医療を行うヘルスコーチとしての活動を開始。腸内環境の改善法、薬に頼らない健康法の普及を目的に、メールマガジン、YouTube、Instagram、Facebookなどで知識、情報を分かりやすく発信している。Dr Ishiguro YouTubeチャンネル登録者数は37万人超(2024年1月時点)。

執筆者情報

山田周平

ライター。さまざまなWEBサイトでエンタメ記事や育児コラムなどを書いています。著書に『ひとのパパ見て わがパパ直せ』。
Instagramアカウント:@damepapa31

関連する記事
高血圧や血糖値にも◎旬の柿で健康に秋を過ごそう 2023年11月14日 18:00
低カロリーで肥満予防にも!「里芋」の栄養がすごかった 2023年11月18日 12:00
そのプロテイン、本当に必要?プロテインが必要な人、必要ではない人 2023年11月08日 20:00
野菜ジュースのメリット・デメリットは?上手な活用の仕方 2023年11月22日 20:00
医師が伝授する老化予防。「なぜか若く見える人」は◯◯を食べている! 2023年11月23日 20:00
「お腹が鳴ったから食べる」は肌トラブルの原因!?自律神経を整える食事のタイミングとは 2023年11月27日 20:00
ダイエット・高血圧予防にも◎「バナナ酢」を食前に飲んでみて 2023年12月05日 18:00
何これ旨すぎ…!みんなのクリームシチュー「隠し味」3選 2023年12月26日 07:00
「ひどい乾燥で体全体が痒い…」カサカサ肌に悩む看護師 おすすめの食べ物とは 2023年12月23日 20:00
カップ麺の「ノンフライ麺」のメリットって?違いは何?管理栄養士に聞いてみた! 2023年12月05日 12:00
マニアが食べ比べ!業スーで1番おいしい「スパム缶」はコレだ 2023年12月15日 20:00
クックパッドで人気!「れんこんと豚こま肉」のメインおかず3選 2023年12月08日 16:00
【2万回検索された】〇〇でふっくら、もっちり!発酵不要&罪悪感ゼロの「やせピザ」 2023年12月20日 19:00
サウナにダイエット効果はある?流行りの「サ飯」の気をつけるポイントを解説 2023年12月06日 20:00
悪玉コレステロール値が高いといわれたら?食事や食べ物選びの工夫を解説 2023年12月13日 20:00
血圧が高いといわれたら?注意したい食生活と食事のポイント3つ 2023年12月20日 20:00
眼科医が警告「水の一気飲み」で視力が落ちる⁉️失明に繋がる悪習慣に注意 2023年11月20日 20:00
なんと8割の子どもに栄養失調のリスクが!その原因は◯◯不足にあった 2023年11月28日 20:00
53歳女性「昔のことを思い出して落ち込む…」寂しさや憂鬱感、意外な原因が? 2024年01月27日 20:00
コーヒーと食べ合わせNGな食べ物とは?管理栄養士に聞いてみた! 2024年01月23日 10:00
朝食にコーンフレークは危険!?「老けない主食ランキング」の結果は… 2024年01月19日 17:00
朝食に◯◯を食べている人は老けるのが早い⁉︎若さを取り戻す「老けない主食」ランキング 2023年12月14日 20:00
医師が勧める「痩せる炭水化物」って?糖質制限ダイエットをする人に知ってほしい真実 2024年01月15日 19:00
なかなか痩せない……なら冷蔵庫を見直して!「痩せやすい冷蔵庫」作りのポイントって? 2024年01月13日 19:00
毎朝の◯◯が“要介護”にならない秘訣!?医師が教える「元気に長生きできる食事術」とは 2024年01月11日 19:00
雑菌繁殖の原因に⁉︎掃除研究家が直伝「ザル」の正しい洗い方 2024年02月15日 19:00
筋肉不足で糖尿病リスクにも?!女性の痩せによる健康リスク 2024年02月14日 20:00
【医師が教える】老けて見える人、見えない人の「食習慣」の差 2024年01月30日 20:00
不摂生な生活で激太り!座りっぱなしの漫画家が一念発起して−25kgを達成した「期間集中ダイエット」 2024年02月03日 09:00
え、そうだったんだ…医師が教える「朝一番のコーヒー」のリスク 2024年02月14日 12:00
医師に聞いた!糖尿病を「改善させる食事」と「悪化させる食事」 2024年02月28日 12:00
鼻づまり解消の食品も!花粉症を「予防できる食べ物」と「悪化させる食べ物」を医師が解説 2024年03月05日 10:00
酸化ストレスを減らそう!医師が教える「老化を早める食事」と「老化を防ぐ食事」の違い 2024年03月30日 10:00
ヨーグルトと食べ合わせNGな食べ物とは?管理栄養士に聞いてみた! 2024年03月12日 12:00
「朝起きられない子」は◯◯不足が原因⁉️規則正しい生活に必須の栄養素とは 2024年03月28日 12:00
ある成分を制限することが大事!「老化を防ぐ」ための食生活のポイント2つ 2024年03月29日 17:00
“腸のメンテナンス”がカギ!「花粉症」を抑える食事と生活習慣を医師が解説 2024年03月13日 12:00
糖尿病予防、中性脂肪減にも効果的 健康意識の高い医師が「毎日食べている野菜」とは 2024年03月27日 12:00
〇〇を入れるのがポイント!レンチンで完成「やみつき白菜」 2024年02月17日 13:00
朝と夜に◯◯を食べると10歳も若返る⁉️医師が教える“細胞を元気にする”食事法とは 2024年02月22日 20:00
血糖値の上昇をゆるやかに&血管を若返らせる!便利すぎる「みそ玉」のつくり方 2024年02月28日 18:00
年度はじめのクタクタさんに◎アスパラ炒めで疲労回復&免疫をサポート! 2024年04月26日 11:00
連休でクタクタな人に◎「万能にらダレ」でスタミナ&免疫UPして連休を楽しもう! 2024年04月30日 17:00
牛乳と食べ合わせNGな食べ物、食べた方がいいものとは?管理栄養士に聞いてみた! 2024年04月09日 12:00
心臓病や不整脈のリスクが減る!医師がオススメする最も効果的な「コーヒーの飲み方」 2024年04月10日 12:00
「一日三食規則正しくご飯を食べる」は逆にNG!?人生100年時代を元気に長生きするための食習慣とは 2024年03月26日 19:00
毎日食べているアレが老化の原因に⁉️アンチエイジングに欠かせない“副腎”を元気にする食事法とは 2024年04月05日 21:00
それダメ!テフロン素材のフライパンNG使い方 長持ちさせる方法を専門家が解説 2024年04月24日 19:00
寝る直前に水を飲むと心筋梗塞になりやすい⁉️「心臓力」を高めるための食習慣とは 2024年04月20日 20:00
「まごわやさしい」とはどんな意味?おすすめレシピと1週間分の献立例を紹介 2024年04月29日 20:00